読んでたのしい、当たってうれしい。

ロゴ散歩

諸橋近代美術館

諸橋近代美術館
諸橋近代美術館ロゴ

長ーい3本柱、ダリのほかにも

 福島県・磐梯高原の諸橋近代美術館は県出身の実業家・故諸橋廷蔵氏が収集した美術品を核に1999年開館した。シュールレアリスムを代表する画家サルバドール・ダリ(1904~89)のコレクションで知られ、絵画や彫刻、版画など約340点を所蔵する。

 ロゴマークは開館10周年を機に制作。長い3本の横線が諸橋の「モ」であることに瞬時に気がつく人もいれば、そうでない人も。「あっと気づいた時に面白がってもらっています」と広報の久納紹子さん。

 ダリのトレードマークだった口ひげ、たびたび描いた時計や卵、奇抜な赤色を採り入れる案もあったが、看板に利用することも考えて、景観に配慮したシンプルなデザインに落ち着いた。

 学芸員の佐藤芳哉さんは「モダンのモでもある」と話す。ダリのほかにセザンヌ、ルノワール、ピカソら印象派以降の西洋近代絵画、現代英国作家PJクルックの作品を所蔵、多角的な展示をめざす。「決してダリだけではない、館の三つの柱を表したロゴだと感じています」

 

 ◆諸橋近代美術館 福島県北塩原村桧原剣ケ峯1093の23(問い合わせは0241・37・1088)。午前9時半~午後5時(入館は30分前まで)。26日まで冬季休館。展示替え期間と冬季(2022年度は11月14日~23年4月下旬予定)休み。

諸橋近代美術館
https://dali.jp/

(2022年4月12日、朝日新聞夕刊掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

ロゴ散歩の新着記事

  • ふじのくに茶の都ミュージアム 稜線が白く浮き上がる富士山の手前に、緑の3本線で茶畑を表現した。数本の線を組にした「吹き寄せ」の縦じまは、小堀遠州が提唱した「綺麗さび」を意識。

  • 京都市京セラ美術館 国内2番目の公立美術館として1933年に開館、「帝冠様式」の建物で知られる京都市京セラ美術館。

  • 山梨県立美術館 1978年の開館以来、「ミレーの美術館」として親しまれている山梨県立美術館。開館時からの目玉、ジャン=フランソワ・ミレー(1814~)の「種をまく人」をはじめ、バルビゾン派の作品や地元ゆかりの作品を数多く展示している。

  • 東京都写真美術館 写真・映像の専門館として1995年に開館した東京都写真美術館。2016年のリニューアルの際、英語名をTOKYO PHOTOGRAPHIC ART MUSEUMと改め、頭文字の一部から「TOP MUSEUM(トップミュージアム)」を愛称とした。

新着コラム