読んでたのしい、当たってうれしい。

ロゴ散歩

東京都写真美術館

光で描く芸術へ 扉を開けて

 写真・映像の専門館として1995年に開館した東京都写真美術館。2016年のリニューアルの際、英語名をTOKYO PHOTOGRAPHIC ART MUSEUMと改め、頭文字の一部から「TOP MUSEUM(トップミュージアム)」を愛称とした。

 「TOP」の文字のシンボルマークを手がけたのはグラフィックデザイナーの田中義久さん(42)。「写真は光で描くもの」ととらえ、光で文字を表現する方法を様々に試行した。

 その中で次第に形となったのが、文字形のドアが手前に開いたような、白い壁と背景の影のコントラストで文字が浮かび上がる現在のマーク。空間的、立体的なアプローチが得意という田中さんらしい、館の内外の空間が感じられるデザインだ。

 「光の扉というコンセプトに、来館者を迎えるポジティブなメッセージを感じました」と館の広報担当、平沢綾乃さん(36)は話す。英語で「top」は「上、頂点」の意味。「静謐(せいひつ)でクール」に表現されたマークに、TOPと名乗る自信をもらったという。

 ◆東京都写真美術館 東京都目黒区三田1の13の3(問い合わせは03・3280・0099)。(前)10時~(後)6時((木)(金)は8時まで、入館は30分前まで)。(月)((祝)の場合は翌平日)、年末年始休み。

(2022年3月29日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

ロゴ散歩の新着記事

  • ふじのくに茶の都ミュージアム 稜線が白く浮き上がる富士山の手前に、緑の3本線で茶畑を表現した。数本の線を組にした「吹き寄せ」の縦じまは、小堀遠州が提唱した「綺麗さび」を意識。

  • 京都市京セラ美術館 国内2番目の公立美術館として1933年に開館、「帝冠様式」の建物で知られる京都市京セラ美術館。

  • 諸橋近代美術館 福島県・磐梯高原に1999年に開館した諸橋近代美術館。シュールレアリスムを代表する画家サルバドール・ダリのコレクションで知られる。

  • 山梨県立美術館 1978年の開館以来、「ミレーの美術館」として親しまれている山梨県立美術館。開館時からの目玉、ジャン=フランソワ・ミレー(1814~)の「種をまく人」をはじめ、バルビゾン派の作品や地元ゆかりの作品を数多く展示している。

新着コラム