読んでたのしい、当たってうれしい。

街の十八番

河野テーラー@福島市

縁起担ぎ 全行程を1人で

昨年の有馬記念で優勝して引退したキタサンブラックの勝負服を持つ河野さん。隣はディープインパクト
昨年の有馬記念で優勝して引退したキタサンブラックの勝負服を持つ河野さん。隣はディープインパクト
昨年の有馬記念で優勝して引退したキタサンブラックの勝負服を持つ河野さん。隣はディープインパクト 騎手の冬用のジャンパー。背の切れ込みには、破れ防止に革を縫い付ける

 1924(大正13)年創業の河野テーラーは、競馬の騎手が着る「勝負服」を手がける。福島競馬場が近い工房は、3代目河野正典さん(45)の祖父が、乗馬用ズボンを作る傍ら、勝負服を作ったことから始まった。2代目は元騎手で、引退後に会社を継ぎ、勝負服に特化させた。

 勝負服は、馬主が所有する馬を遠くから見分けるもの。日本中央競馬会の場合、色柄の規定が厳しく、馬主につき一つの登録で、似たものは作れない。一方、地方競馬は騎手によるデザインも可能で、赤地に白のハート柄を注文した女性騎手もいたという。

 現在の職人は3代目を含む3人。多くの人の手が入ると縁起が悪いという信念から、全ての工程を1人で担う。1人で1日2、3着を仕上げ、年間約1千着を生産。全国の半分のシェアを誇る。

 急な注文もあるが、断ったことはない。東日本大震災時に風評被害を受け、注文が激減した時、各地の関係者が支えてくれた。「誰かが困っている時に助けることで、恩返しがしたい」と河野さんはほほえんだ。

(文・写真 吉田愛)


 ◆福島市桜木町2の3(TEL024・534・2245)。午前9時~午後5時。(日)休み。福島駅からバス。

(2018年3月9日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

街の十八番の新着記事

  • 水戸元祖 天狗納豆@水戸 茨城といえば納豆というイメージをつくったのが水戸の「天狗(てんぐ)納豆」。

  • 大和屋@日本橋 東京・日本橋、三越前に店を構えるかつお節専門店。江戸末期、新潟出身の初代が、魚河岸のあった日本橋で商いを始めた。

  • 佐野造船所@東京・潮見 水都・江戸で物流を担ったのは木造船だった。かつて、和船をつくっていた船大工は今はほとんど姿を消した。佐野造船所は、船大工の職人技を代々受け継ぎながら生き延びてきた。

  • 天真正伝香取神道流本部道場@千葉・香取 「エイ」「ヤー!」。勇ましいかけ声と木刀の打ち合う音が響く。千葉県香取市、香取神宮のほど近く。約600年連綿と伝えられてきた古武術、天真正伝(しょうでん)香取神道流の本部道場だ。

新着コラム