読んでたのしい、当たってうれしい。

私のイチオシコレクション

山の絵画 安曇野山岳美術館

その場で向き合った山の肖像

山の絵画 安曇野山岳美術館
足立源一郎「北穂高岳南峰」 1957年 油彩 27×35センチ
山の絵画 安曇野山岳美術館 山の絵画 安曇野山岳美術館

 山好きだった亡父・水上巌が37年前、北アルプスのふもとで山の絵を鑑賞してほしいという思いから開いた小さな美術館です。山に入って描く山岳画やふもとから描いた風景画など約200点を収蔵しています。

 日本山岳画協会の創立会員の一人、足立源一郎(1889~1973)の作品は48点。見た人からは、その画面が意外に小さいことに驚く声も聞こえます。それは足立が、画材を抱えて山に登り、現場でパレットを広げ、仕上げることにこだわった証しです。

 「北穂高岳南峰」は、切り立った岩峰を描いています。その場に立った人にしかわからない空気、風、においが伝わってくるようです。岩肌の複雑な色合いはよく見ると、大ぶりなタッチ。山の瞬間を捉えようと、ナイフに絵の具をとり、素早くキャンバスに走らせたことがうかがえます。足立は20~30代で渡欧し、人物画や風景画を手がけていました。帰国後、山を訪ね始め、生涯かけてその姿を描きました。本人は「風景画を描くのでなく、山の肖像を描いているじゃないかといわれる」という言葉を残しています。

 英国のダイアナ元妃も好んだという洋画家、吉田博(1876~1950)は、木版画「日本アルプス十二題 穂高山」で穂高を捉えました。同じ山でも描く人や場所が変わると、表情が変わる。そんな山の豊かさを伝えていきたいです。

(聞き手・井上優子)


 《安曇野山岳美術館》 長野県安曇野市穂高有明3613の26(問い合わせは0263・83・4743)。
 午前10時~午後4時。
 600円。
 2点は当面常設。
 8月は無休。
 (祝)を除く(木)休み。
 12月11日~3月9日冬季休館。

副館長 岩佐峰子

 副館長 岩佐峰子

 いわさ・みねこ 1983年の開館当初から運営に携わり、2013年からは展覧会企画も。「熊谷榧(かや)・油絵小品展」(9月30日まで)を担当。

(2020年8月4日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

私のイチオシコレクションの新着記事

  • 似鳥美術館 北海道で生まれた家具のニトリが開いた「小樽芸術村」は、20世紀初頭の建物群を利用して、美術品や工芸品を展示しています。

  • 太陽の森 ディマシオ美術館 フランスの幻想絵画画家として活躍しているジェラール・ディマシオ。彼が制作した縦9×横27㍍の巨大な作品が当館の目玉です。1人の作家がキャンバスに描いた油絵としては世界最大で、ギネス世界記録にも内定しています。

  • 宮川香山眞葛ミュージアム 陶芸家、初代宮川香山(1842~1916)が横浜に開いた真葛(まくず)窯は、輸出陶磁器を多く産出しました。逸品のひとつが「磁製緑釉蓮画花瓶(じせいりょくゆうはすがかびん)」です。

  • 小泉八雲記念館 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が『怪談』を出版して今年で120年。『怪談』は日本の伝説や昔話を、物語として再構築した「再話文学」。外国で生まれ育った八雲が創作できたのには妻の小泉セツの存在が欠かせません。

新着コラム