読んでたのしい、当たってうれしい。

ひとえきがたり

川原湯(かわらゆ)温泉駅
(群馬県、JR吾妻線)

「水没する前に見ておきたくて」

鉄道ファンでにぎわう週末の駅。ダムの湖面は地上約80メートルの八ツ場大橋の橋桁近くまで達する予定だ
鉄道ファンでにぎわう週末の駅。ダムの湖面は地上約80メートルの八ツ場大橋の橋桁近くまで達する予定だ
鉄道ファンでにぎわう週末の駅。ダムの湖面は地上約80メートルの八ツ場大橋の橋桁近くまで達する予定だ 川原湯(かわらゆ)温泉駅

 「関東の耶馬渓」と称される吾妻(あがつま)渓谷と並行して電車が走る。長さ7.2メートル、日本一短いとされる樽沢トンネルを抜けると、川原湯温泉駅は近い。

 2019年度に完成予定の八ツ場(やんば)ダムに水没する唯一の駅だ。線路が切り替わる今月24日に役目を終え、バス代行輸送を経て、10月1日には約70メートル高い造成地に造られた新しい駅が営業を始める。

 駅名にある温泉は源頼朝が発見したという言い伝えがある。やわらかな湯は渓谷を散策した人々の疲れを癒やしてきた。駅から温泉街まで、客が列をなして歩いた時代もあったという。

 創業約60年の旅館を営む豊田拓司さん(62)は学生時代は通学で、旅館を継いでからは客の送迎で駅を利用した。「当たり前の景色がなくなるのはもったいない気もするけど、立ち止まってもいられないんだよね」。旅館はダム建設のため高台に建て替えた。2年前には新駅の建設のために、自宅も立ち退いた。

 瓦ぶきの木造駅舎は1946年の開業以来の建物。最近、撮影に訪れる人が増えた。駅舎にある長野原町川原湯区事務所の金子典子さん(57)は高台に移った温泉街までの道案内も買って出ている。

 「駅が沈む前に見ておきたくて」と話す人たちに、金子さんはうなずく。確かに沈む。ただ、高台の新駅や温泉の露天風呂からの景色も美しい。紅葉も楽しみだという。「駅は終わりませんよ。これから先が大切なんです」

文 塩田麻衣子撮影 上田頴人  

沿線ぶらり

 JR吾妻線は渋川駅(群馬県渋川市)と大前駅(嬬恋村)を結ぶ55.6キロ。八ツ場ダム建設に伴う線路の切り替えは10.4キロに及ぶ。

 吾妻渓谷の遊歩道入り口は、群馬原町駅から車で約20分。紅葉シーズンは例年10月下旬から。問い合わせは東吾妻町観光協会(0279・70・2110)。

 沿線の駅からバスに乗ると、名だたる温泉が勢ぞろい。草津や伊香保、四万温泉など。徒歩で行くなら、小野上温泉駅から2分の小野上温泉さちのゆ(TEL59・2611)。1981年から続く日帰り温泉施設。

 

 興味津々
 
 

 共同浴場の王湯を引き継ぐ王湯会館が今年7月、高台に開館した。新源泉から湯を引き、露天風呂もある。新駅から徒歩約15分。500円。小学生以下300円。午前10時~午後6時。不定休。問い合わせは川原湯温泉観光協会(0279・83・2591)。

(2014年9月16日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

ひとえきがたりの新着記事

新着コラム