
-
日本郵船歴史博物館
1930~60年に横浜・シアトル間を運航した氷川丸をはじめ、日本郵船の貨客船内で提供された「郵船式ドライカリー」のレシピをもとに「郵船ナブテック」が開発した。
2014/08/13 更新
-
サントリー美術館
同館では、説話「かるかや」を主題とした絵入り本(室町時代)を所蔵する。「素朴さの極致」とも評される絵をモチーフにとった「ゆるカワ」グッズをショップで発見した。
2014/08/06 更新
-
茨城県天心記念五浦美術館
日本画や岡倉天心の遺愛品を展示する。ミュージアムショップでは、天心が米ボストン美術館勤務時代に愛用したとされる約90センチ四方の風呂敷を再現し、販売中だ。
2014/07/23 更新
-
古代オリエント博物館
Aはハゲワシ、Wはウズラのヒナ……。同館は、人や動物などをかたどった古代エジプトの文字「ヒエログリフ」を鉛筆でなぞれるエジプト製の「ヒエログリフ定規」を販売している。
2014/07/02 更新
-
東京農工大科学博物館
工学部の前身が蚕病試験場だったため、同館では養蚕と繊維に関する資料を多数展示する。
2014/06/25 更新
-
根津美術館
名品を香りで鑑賞? 同館では、所蔵品の水墨画やびょうぶ絵をイメージしたお香4種を企画・販売する。
2014/06/18 更新
-
オービィ横浜
映像で自然体験ができる「オービィ横浜」。併設のカフェでは地球をイメージした「ブルーバーガー」が人気だ。
2014/06/11 更新
-
彫刻の森美術館
今月3日から販売を始めたオリジナルマスキングテープが注目を集めている。
2014/05/28 更新
-
朝倉彫塑館
早稲田大学の大隈重信像などで知られる彫刻家、朝倉文夫。アトリエ兼住居だった同館には、ブロンズ像だけでなく、展示に並びきらない工芸品や日用品が多く残る。
2014/05/14 更新
-
文化学園服飾博物館
同館では「BUNKA PETIT TORSO(ブンカ・プチ・トルソー)」を販売中。ドレスを展示する際に使用するトルソー(胴体だけのマネキン)を模したストラップで、4センチほどのボディーは透明感のあるピンクやイエローなど7色から選べる。
2014/04/30 更新