-
京都画壇 京都市京セラ美術館
江戸後期、京都では円山応挙や四条通周辺に住んだ呉春らが写実的な描写を新たに取り入れ、「円山四条派」として注目されます。
2021/02/09 更新
-
地歌舞伎衣装 美濃歌舞伎博物館相生座
江戸時代、農民が演じる地歌舞伎は全国的に禁じられていました。
2021/02/02 更新
-
日本の活版印刷 印刷博物館
日本に活版印刷技術がもたらされたのは16世紀末。
2021/01/26 更新
-
イランの楽器 浜松市楽器博物館
国内唯一の公立楽器博物館である当館は、世界の楽器を平等に展示し、楽器を通して人間の英知を感じてもらう場を目指しています。約3300点の収蔵資料から、今回はイランの楽器をご紹介します。
2021/01/19 更新
-
野外彫刻 彫刻の森美術館
1969年に開館した当館は、自然豊かな箱根の眺望をいかした野外美術館です。彫刻家井上武吉(1930~97)が本館と庭園の設計を担当しました。
2021/01/12 更新
-
盆栽の美 さいたま市大宮盆栽美術館
盆栽を学術的に研究し、情報発信する役割を持つ当館は、所蔵する125鉢の中から毎週展示替えをして、いちばん見頃の約70鉢を屋内と庭園で披露しています。
2021/01/05 更新
-
現代人と書 成田山書道美術館
古代の筆跡から近現代の作品まで約6千件を収蔵する当館は、書の総合美術館です。
2020/12/22 更新
-
関東のエミシ(蝦夷) 帝京大学総合博物館
帝京大八王子キャンパス内の「上っ原遺跡」から出土した「赤彩球胴甕」は、古代の朝廷がエミシ(蝦夷)と呼んだ人々が作ったものと考えられています。
2020/12/15 更新
-
琥珀(こはく) 久慈琥珀博物館
琥珀が眠る地層の隆起により日本最大の産地となった岩手県北部の久慈。
2020/12/08 更新
-
万華鏡 仙台万華鏡美術館
個人コレクターにより設立された当館は国内外の万華鏡500点以上を所蔵しています。
2020/12/01 更新