新訂万国全図 東半球・西半球(写)
日本が中央に。江戸の最先端世界地図。
土や砂を混ぜたざらっとした質感の赤。なめらかな運河の水面の白との対比が印象的な、ベネチアのれんがの色だ。三岸節子(1905~99)は、人けのない冬のベネチアを好み、ゴンドラに乗ってはデッサンを重ねた。
パリでの個展「花とヴェネチア」は、この赤色「ベネチアンレッド」のためにテーマを決めた。花の絵にも赤を多用した節子。学芸員の大村菜生さんは、「燃えるような赤が好きだったのでは」と話す。
館の展示室の一部として残る土蔵の中で、洋画の画集を眺めて育った節子。ピカソやマティス、ボナールらに影響を受けた。同じ画家の夫・好太郎が31歳で急逝した後は、欧州への憧れを胸に秘めながら、静物画を描き義母や3人の子どもを養った。
子が独立後の49歳で初渡欧、1年半念願の地を満喫した。63歳での再渡欧は20年の滞在となった。本展では2度の欧州滞在から描かれた風景画を中心に29点を紹介する。