読んでたのしい、当たってうれしい。

ロゴ散歩

あべのハルカス美術館

あべのアルカス美術館

モノトーンでハード の逆を行く
 地上300メートル、日本一高いビルの16階に位置するあべのハルカス美術館。シンボルマークはリトウリンダさんがデザイン全体を監修、南部俊安さんが制作した。2人とも関西を拠点とし、仕事をともにしたことのある気心の知れた間柄だ。

 丸みを帯びた、どこか愛敬のある二つの図形。左はABENOとARTの頭文字「A」、右はHARUKASとHUMANの「H」。寄り添うように重ね、「ARTとHUMANが交わるところにこそMUSEUMは生まれる」という美術館の理念を表している。

 「美術館のマークはモノトーンで四角くてハードなデザインが多いので、その中で差別化が必要だと思った」と南部さん。リトウさんとともに40~50の案を考え、最終的に選ばれた今のデザインは「親しみがあるのが一番のポイントでしょうね」。

 色は「飽きのこない」ブルー系で、関西全体を360度見はるかす空の青をイメージした。「手前みそですが、どんな展示にもなじんでいると思います。長く使ってもらえたらうれしいです」

 ◆あべのハルカス美術館 大阪市阿倍野区阿倍野筋1の1の43 あべのハルカス16階(問い合わせは06・4399・9050)。午前10時~午後8時((月)(土)(日)(祝)は6時まで、入場は30分前まで)。一部の(月)、展示替え期間、年末年始休み。

(2022年2月8日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

ロゴ散歩の新着記事

  • ふじのくに茶の都ミュージアム 稜線が白く浮き上がる富士山の手前に、緑の3本線で茶畑を表現した。数本の線を組にした「吹き寄せ」の縦じまは、小堀遠州が提唱した「綺麗さび」を意識。

  • 京都市京セラ美術館 国内2番目の公立美術館として1933年に開館、「帝冠様式」の建物で知られる京都市京セラ美術館。

  • 諸橋近代美術館 福島県・磐梯高原に1999年に開館した諸橋近代美術館。シュールレアリスムを代表する画家サルバドール・ダリのコレクションで知られる。

  • 山梨県立美術館 1978年の開館以来、「ミレーの美術館」として親しまれている山梨県立美術館。開館時からの目玉、ジャン=フランソワ・ミレー(1814~)の「種をまく人」をはじめ、バルビゾン派の作品や地元ゆかりの作品を数多く展示している。

新着コラム