読んでたのしい、当たってうれしい。

ロゴ散歩

NTTインターコミュニケーション・センター〔ICC〕

NTTインターコミュニケーション・センター〔ICC〕

内側が外側に 外側が内側に
 電話事業100周年を記念して1997年にオープンしたNTTインターコミュニケーション・センター〔ICC〕。先端技術を活用したアート作品の展示などを行っている。

 ロゴマークはデザインや写真、アートと幅広く活躍する矢萩喜從郎さん(69)が担当した。「新しいコミュニケーションの在り方を追究する」との意図を込めた館名に、「内部と外部のコミュニケーションを考える使命を与えられたと感じた」と振り返る。

 解釈と表現に苦心するうち、漫画雑誌に連載されていた黒鉄ヒロシさんのギャグマンガ「赤兵衛」を思いついた。つねづね「よくここまでシュールに」と感心していた中に、袋を裏返すように人体の内外が入れ替わる描写があった。「あれだ!」

 「ICC」の文字をなぞると、内側がいつの間にか外側に、外側がまた内側になるロゴ。開館からの25年にコミュニケーションを取り巻く環境は様々な変化があったが、開館準備時に広報を担当し、現在は運営責任者の国枝学さん(58)は、「常に新しく感じる。一向に古くさくならない」と話した。

 ◆NTTインターコミュニケーション・センター〔ICC〕 東京都新宿区西新宿3の20の2 東京オペラシティタワー4階(問い合わせは0120・144199)。午前11時~午後6時。原則(月)休み。

(2022年1月25日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

ロゴ散歩の新着記事

  • ふじのくに茶の都ミュージアム 稜線が白く浮き上がる富士山の手前に、緑の3本線で茶畑を表現した。数本の線を組にした「吹き寄せ」の縦じまは、小堀遠州が提唱した「綺麗さび」を意識。

  • 京都市京セラ美術館 国内2番目の公立美術館として1933年に開館、「帝冠様式」の建物で知られる京都市京セラ美術館。

  • 諸橋近代美術館 福島県・磐梯高原に1999年に開館した諸橋近代美術館。シュールレアリスムを代表する画家サルバドール・ダリのコレクションで知られる。

  • 山梨県立美術館 1978年の開館以来、「ミレーの美術館」として親しまれている山梨県立美術館。開館時からの目玉、ジャン=フランソワ・ミレー(1814~)の「種をまく人」をはじめ、バルビゾン派の作品や地元ゆかりの作品を数多く展示している。

新着コラム