読んでたのしい、当たってうれしい。

私のイチオシコレクション

モエレ沼公園

大地に残した 空から見る彫刻

モエレ沼公園
「テトラマウンド」 1996年完成 高さ13×幅65×奥行き56.2メートル、マウンドの高さ4.7メートル  写真提供:モエレ沼公園
モエレ沼公園 モエレ沼公園

 約189ヘクタールの広大な敷地に人工の山や噴水などが点在する当園は、日米にルーツがある彫刻家イサム・ノグチ(1904~88)が最晩年に基本設計を手掛けました。

 ノグチは若い頃から自身のアートを世の中に役立てたいと公共公園の造成を模索、実現の可能性を求めて88年に初めて札幌を訪れます。歓迎した市は作品制作を依頼し、その設置候補地の一つが、ごみ処理場として埋め立て中で、すでに公園造成が始まっていたモエレ沼だったのです。

 搬入されたごみが舞い散る中を、83歳とは思えない早足でくまなく視察したノグチは「人間が傷つけた土地をアートで再生するのが僕の仕事」と話し、公園全体を白紙から設計したいと希望します。

 約半年で仕上げたプランは、空から見て「全体を一つの彫刻作品」として考えた、ノグチの集大成といえるものでした。しかし最終案を発表した1カ月後にノグチは急死。公園は遺志に基づき忠実に造られ、その後17年をかけて完成しました。

 「テトラマウンド」は、芝生の丘を中央に、ステンレスの円柱を組んだモニュメントです。丘の上に登ると公園の拠点施設「ガラスのピラミッド」や三角形の二つの山が一望できます。高さは13メートルと4階建てぐらいありますから、予想外のスケールに驚く人も。公園の全体において全てが壮大で、実施設計時には「本当にこの大きさでいいのか」という声がたびたび上がったといいます。

 「プレイスカルプチャー」は、約1800本のサクラが植えられたエリアにある126基の遊具の一つ。素材は下水管の曲管なんですよ。もののフォルムを用途から離れて見る、美しさの本質をいつも考えていたノグチらしい作品です。

(聞き手・斉藤由夏)


 《モエレ沼公園》 札幌市東区モエレ沼公園1の1(問い合わせは011・790・1231)。午前7時~午後10時(入園は1時間前まで)。無休。

みやい・かずみ

学芸員 宮井和美

 みやい・かずみ 2003年から現職。現代美術を専門とし、展覧会の企画を多数担当するほか、公園の広報活動にも携わる。

(2021年7月13日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

私のイチオシコレクションの新着記事

  • 似鳥美術館 北海道で生まれた家具のニトリが開いた「小樽芸術村」は、20世紀初頭の建物群を利用して、美術品や工芸品を展示しています。

  • 太陽の森 ディマシオ美術館 フランスの幻想絵画画家として活躍しているジェラール・ディマシオ。彼が制作した縦9×横27㍍の巨大な作品が当館の目玉です。1人の作家がキャンバスに描いた油絵としては世界最大で、ギネス世界記録にも内定しています。

  • 宮川香山眞葛ミュージアム 陶芸家、初代宮川香山(1842~1916)が横浜に開いた真葛(まくず)窯は、輸出陶磁器を多く産出しました。逸品のひとつが「磁製緑釉蓮画花瓶(じせいりょくゆうはすがかびん)」です。

  • 小泉八雲記念館 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が『怪談』を出版して今年で120年。『怪談』は日本の伝説や昔話を、物語として再構築した「再話文学」。外国で生まれ育った八雲が創作できたのには妻の小泉セツの存在が欠かせません。

新着コラム