読んでたのしい、当たってうれしい。

建モノがたり

  • 念誓寺(和歌山県和歌山市) 和歌山市中心部の住宅街にある浄土真宗本願寺派念誓寺は室町時代の開基。1945年の空襲で焼失し、戦後再建された本堂は物資の乏しい中での仮建築で、その建て直しが前住職・岡亮二さん(2007年に73歳で死去)の念願だった。

    2024/01/23 更新


  • 千葉市美術館 さや堂ホール(千葉県千葉市) スイングドアの向こうは吹き抜けの大広間。モザイクタイルが床を彩り、大理石の土台が8本の柱を支える。白しっくいの天井や、回廊の手すりなど細部にも優美な意匠が見える。

    2024/01/16 更新


  • GLP ALFALINK相模原 ネット通販で身近な宅配便だが、家に荷物が届くまではブラックボックス――。そんな「物流」のイメージを変えたいと物流施設大手・日本GLP(本社・東京)が建設した「GLP ALFALINK相模原」は、業界の人手不足解消にもつながる地域に開かれた形を目ざした。

    2024/01/09 更新


  • 梅郷礼拝堂(千葉県野田市) 約200平方㍍、周囲がガラス張りの堂内に入ると、恐竜の骨格標本のような柱が立ち並ぶ光景に目を奪われる。天井の垂木や軒げたも木がふんだんに使われ、完成後7年が経った今もヒノキの香りが鼻をくすぐる。

    2023/12/19 更新


  • 下瀬美術館(広島県大竹市) 広島県西端の大竹市に今年3月にオープンした下瀬美術館は、広島市の建材メーカー・丸井産業が、創業家の美術コレクションを収蔵、展示するために建てた。

    2023/12/12 更新


  • くぼみアパートメント(埼玉県 戸田市) カーブした壁に沿って2棟の建物の間を進むと、深いポケットのような中庭があった。

    2023/12/05 更新


  • 千歳水族館 水中観察ゾーン(北海道千歳市)  北海道の淡水魚を中心に展示する「サケのふるさと 千歳水族館」。スロープで地下2階へ下りると、暗い部屋の片側に縦1㍍、横2㍍の窓が七つ並んでいる。

    2023/11/28 更新


  • 老人デイサービスセンター 52間の縁側(千葉県八千代市) 長さ約80メートル、幅約5メートル。木材の骨組みがむき出しの細長い空間が延々と続く。

    2023/11/21 更新


  • ヒアシンスハウス(さいたま市南区) 「僕は、窓がひとつ欲しい。……そしてその窓は大きな湖水に向いてひらいてゐる」こんな言葉を詩に書いた立原道造(1914~39)は詩人であり、東京帝国大学建築学科の卒業制作が賞を受けた建築家の卵でもあった。

    2023/11/14 更新


  • Coffee Bricks (東京都八王子市) 国道16号沿いに立つ「Coffee Bricks」は1918年に米蔵として建てられた。建てたのは店主・塚本勇喜さん(64)の曽祖父。米店を営んでいた。

    2023/11/07 更新