読んでたのしい、当たってうれしい。

ご当地キャラ大集合

さのまるのおすすめ観光スポット&イベント

・さのまるの家

さのまるの家

 さのまるグッズ約300種類が並び、特産品の販売のほか観光情報を提供しています。さのまるが旬の話題や季節に合わせたパフォーマンスでおもてなししてくれます。

 ※さのまるの出演は通常土曜日と日曜日、祝日の午後2時~2時半

佐野市高砂町2790
TEL0283・20・3055
午前10時~午後5時
不定休

 

・唐沢山城跡

唐沢山城跡

 942(天慶5)年の藤原秀郷による築城伝承が残る山城。実際には佐野氏が戦国時代に築城したと考えられています。戦国時代後期に越後の武将・上杉謙信との攻防が繰り広げられました。その後、徳川幕府の命令で現在の佐野市街地に佐野城が造られ廃城となります。

高石垣

 現在は高さ8メートルを超える高石垣や曲輪(くるわ)などが残り、本丸跡には藤原秀郷をまつる神社があります。毎年4~5月にはツツジの開花が、11月には紅葉が楽しめるハイキングコースとしても人気があります。

 2014年、国の指定史跡になりました。

佐野市富士町1409

 

・出流原(いずるはら)弁天池

出流原弁天池

 石灰岩地層の割れ目から湧き出す水は澄み渡り、色とりどりのコイが泳ぐ様子は幻想的な美しさです。

 栃木県指定の天然記念物や環境省による「名水百選」に選ばれるほど良質な水を誇ります。隣接するホテル一乃館で、湧き水をくむこともできます。

 池近くの磯山弁財天に登れば、佐野の景観が見事に広がります。

佐野市出流原町1117

 

・佐野厄よけ大師(天台宗・惣宗寺)

佐野厄よけ大師(天台宗・惣宗寺)

 944(天慶7)年に、奈良の僧である宥尊(ゆうそん)上人が開いた寺。本尊は厄よけ元三慈恵大師(如意輪観音の化身)で、厄よけや身体安全の祈願で有名です。正月の大祭には100万人以上の参拝者が訪れます。

 徳川家康の遺骨を静岡市の久能山から日光へ遷葬する際、宿所にし、徳川家とも縁がある場所です。

 境内には、足尾銅山鉱毒事件で明治天皇に直訴を試みた田中正造の墓があります。

佐野市金井上町2233
TEL0283・22・5229

 

他にも……

・犬伏(いぬぶし)新町薬師堂

出流原(いずるはら)弁天池

 1600(慶長5)年、関ケ原の合戦前に信州上田の戦国武将・真田昌幸と次男の信繁(幸村)が石田三成の西軍に、長男の信之(信幸)が徳川家康の東軍に分かれて戦うことを決断した「犬伏の別れ」の舞台と伝わっています。

佐野市犬伏新町2060

 

・さの秀郷まつり

さの秀郷まつり

 2018年8月11日(土・祝)、12日(日)

 市役所周辺で開催される夏まつり。

 ムカデ退治の伝説がある俵藤太こと藤原秀郷は、平将門の反乱を鎮圧したことで東国の武士からあがめられました。

 1日目は弓術の達人である秀郷にちなんだ「秀郷流流鏑馬(やぶさめ)」が披露されます。

 2日目は佐野秀郷ねぶたやみこし、おはやしの行列が市内の通りを練り歩き、佐野の夏を彩ります。

 さのまるや他のご当地キャラによるイベントなども開催。

TEL0283・27・3011(さの秀郷まつり事務局 観光立市推進課内)

 

プレゼント

さのまるのタンブラーを含むグッズのセット★さのまるのタンブラーを含むグッズのセットを5人にプレゼント!

※応募には朝日マリオン・コムの会員登録が必要です。以下の応募ページから会員登録を行って、ご応募ください。

→終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

 

<1> <2> <3>

(2018年7月12日掲載。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は更新時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

ご当地キャラ大集合の新着記事

新着コラム