読んでたのしい、当たってうれしい。

アートリップ

風の渓谷 
千住博作(東京都大田区、羽田空港)

吹き抜ける風 感じて

独特の深い青は「千住ブルー」と呼ばれる=篠塚ようこ撮影
独特の深い青は「千住ブルー」と呼ばれる=篠塚ようこ撮影
独特の深い青は「千住ブルー」と呼ばれる=篠塚ようこ撮影 展望デッキ前の「MOOON」は千住さんには珍しい立体作品。三日月形の角と牛の鳴き声をかけて命名した=篠塚ようこ撮影

 羽田空港、第2旅客ターミナルの出発ロビー。キャリーバッグを手に足早に行き交う人々を、天井からつるされた絵が見下ろす。手がけたのはニューヨーク在住の日本画家、千住博さん(59)。空港ターミナルのアートディレクターを務める。

 「空港は、緊張感のある人工的な空間。僕はそこに風を生みだしたかった」。2010年、ビルの拡張に合わせて制作した。設置場所は、1階から5階までを貫く吹き抜け部分。その広い空間を、千住さんは巨大な谷に見立てた。

 ラピスラズリを砕いた青で、谷間に吹く風を描き、その絵をファブリック製のパネル11枚に拡大印刷した。パネルはそれぞれ縦6×幅1.7メートル。分割して掛け軸のようにつり下げたのは、風の揺らぎを表現するためだ。「風が完全にやんだ状態というのは、とても非人間的。風を感じることは、生命にとって救いにつながると思うんです」

 「アートは自然と人間をつなぐもの」が持論だ。滝や湖などをモチーフに、公共アートを多く手がけるが、過度な自己主張はせず、空間に溶け込むような作品を心がける。着彩も自然に存在するような色合いにした。

 搭乗前に、ソファでくつろいでいた都内在住の坂野知恵さん(56)が作品を見上げた。「山の中に来たみたい。なんだか深呼吸したくなりますね」

(中村茉莉花)

 第2旅客ターミナル

 2004年12月にオープン。設計は米国の建築家、シーザー・ペリ。敷地内には、他にも四つの千住作品が設置されている。吹き抜け部分の作品は、退色のため数年おきに新しいものに取りかえ、「風の渓谷」は3代目。作品があるショップ・レストラン街には、千住さんの弟で作曲家の明さんが作曲し、妹でバイオリニストの真理子さんが演奏したBGMが流れる。

 《作品へのアクセス》京急線羽田空港国内線ターミナル駅から徒歩5分。


ぶらり発見

金子みすゞ記念館

 旅の土産にぴったりなのが、羽田空港限定のどら焼き「羽雲(はねぐも)」(写真、5個入り1080円~)。和菓子屋「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」とのコラボ商品で、北海道産小豆のつぶあんを柔らかな生地が包む。第2旅客ターミナル2階東京食賓館ほか、空港内各所で販売。

 第1旅客ターミナル1階には、1963年建立の羽田航空神社が。本宮は新橋の航空神社。搭乗前に旅の安全を祈願する人も。

(2017年4月18日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

アートリップの新着記事

新着コラム