読んでたのしい、当たってうれしい。

アートリップ

通天閣の天井画 
沖谷晃司作(大阪市浪速区)

頭上に広がる楽園 再び

天井画には戦前の商品名が=楠本涼撮影
天井画には戦前の商品名が=楠本涼撮影
天井画には戦前の商品名が=楠本涼撮影 月ごとにネオンの色が変わる=楠本涼撮影

 飲食店の看板がせり出し、金色のビリケン像があちこちに腰掛ける、大阪市浪速区の繁華街・新世界。にぎわいの先に、大阪のシンボルタワー通天閣がそびえる。真下から仰げば一転、時が止まったような気がした。頭上いっぱいに広がる花園で、3羽のクジャクが戯れる。

 タワー脚部の天井にある、直径約17メートルの花鳥画。戦前の初代通天閣に描かれた化粧品会社「中山太陽堂(現・クラブコスメチックス)」の広告画を同社が復刻・寄贈したもので、2015年7月にお披露目された。

 以前の天井画に関する記録は、モノクロ写真2枚と初期の下絵のみ。断片的な手がかりをイメージで補いながら、日本画家の沖谷晃司さん(45)が新たに原画を制作した。線の太さから、クジャクの羽の模様、花々の細部まで再現。「朝もやの中に花が咲き、クジャクたちが散歩する。見上げた先に、そんな楽園を想像してもらえたら」。完成原画はフィルムに拡大印刷され、天井に張り付けられた。通天閣観光の西上雅章社長(66)は「父から伝え聞いていた画がよみがえり、うれしく思います」と感慨深げに語る。

 日没後、ライトアップされた天井を見つめる女性がいた。「電車からよく眺めている通天閣。久々に寄ったら、こんなにきれいな画が出来ていたなんて」。楽園への入り口は、ひそやかに訪問者を待っている。

(中村和歌菜)

 通天閣

 初代通天閣は1912年に建設されたが、43年に火災に遭い解体された。56年、周辺の商店主らが設立した通天閣観光株式会社によって現在の2代目通天閣が完成。2014年から翌年にかけては、展望塔として世界初となる、免震工法による改修を実施。同時に、天井画も復刻された。

 《アクセス》恵美須町駅から徒歩3分。


ぶらり発見

びっくりぜんざい

 新世界周辺には昔ながらの喫茶店が多い。レモンスカッシュを「レスカ」、アイスコーヒーを「冷(れい)コー」と呼ぶなど、昭和の文化が息づいている。喫茶タマイチ(TEL06・6643・2309)は、かつて近隣の店で作られていた「びっくりぜんざい」(写真、650円、4月まで販売)の味を再現。大ぶりの器に入った汁は優しい甘さで、千切りのショウガ付き。午前9時~午後8時。(水)休み。

  通天閣の足元にあるラジウム温泉(TEL6641・3093)には、タワーを見上げて入浴できる露天風呂が。貸しタオル付きのワンコインセット(500円、入浴料込み)が便利。午前6時~翌午前0時。第2・4(木)休み。

(2017年3月14日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

アートリップの新着記事

新着コラム