
-
東京都写真美術館
先月の改装オープンを記念して販売を始めた紙製の「TOP MUSEUM ピンホールカメラ」(1400円)。
2016/10/11 更新
-
郵政博物館
郵便と通信に関する資料を展示する郵政博物館。館内にあるタッチパネル式の「絵葉書クリエーター」で、1人1枚オリジナルはがきを作製できる。
2016/08/23 更新
-
国立西洋美術館
「ル・コルビュジエの建築作品」として先月、世界文化遺産への登録が決まった国立西洋美術館。ショップでは、館の外観を再現できるペーパークラフト(完成時13.5×17×高さ約6センチ、1080円)を販売中。
2016/08/16 更新
-
日本科学未来館
地球について、シュワッと爽やかに学べる「地球ソーダ」(390円)が楽しめるのは、5階のMiraikan Cafe。
2016/07/19 更新
-
メナード美術館
日本メナード化粧品の創業者夫妻が中心に収集した美術品を所蔵する。そのうちゴッホやルソーら8作家の絵画をもとにした「脳をきたえる塗り絵」が販売中。
2016/06/21 更新
-
東京都庭園美術館
アールデコ様式を基調とした東京都庭園美術館本館(旧朝香宮邸)。夏に家族だんらんの場として使われたという2階「北の間」の仕切り窓の窓枠をモチーフにした「庭園美術館オリジナルクッキー」(1枚432円)が販売中だ。
2016/06/07 更新
-
横浜市歴史博物館
不思議な凹凸があるこの皿は「大塚遺跡全景皿(小)」(約21×12センチメートル、3888円)。同館に隣接する弥生時代の環濠(かんごう)集落跡、大塚遺跡をかたどった。
2016/05/24 更新
-
インターメディアテク
日本郵便と東京大学総合研究博物館が協働運営する同館。3階IMTブティックでは「蓮香ハンド&ボディーソープ」(370ミリリットル、2160円)が販売中だ。
2016/04/12 更新
-
印刷博物館
江戸~大正時代に商店などで配られたチラシ「引札(ひきふだ)」。事前に刷られた絵柄に、注文が入ると文字を入れた。
2016/04/05 更新
-
三菱一号館美術館
19世紀末の西洋美術を中心に収蔵する同館。ロートレックやルドン、ルノワールなど9人の画家それぞれを象徴する六つの色を選んだ色鉛筆とオリジナルペンケースがセットになった「ペインター色鉛筆」が発売中。
2016/03/16 更新