鹿児島市の本格焼酎蔵元の老舗、本坊酒造。明治5(1872)年の創業以来、百有余年に亘り、先代からの想いを受け継ぎ、現在に至っている。
「地域文化の継承と革新」を理念とし、歴史・文化・人・技術と共に紡がれる独自の「本坊クオリティー」を公式サイトで紹介している。
▶本坊クオリティー/本坊酒造公式サイト https://www.hombo.co.jp/quality/
▶本坊酒造株式会社 https://www.hombo.co.jp/
本坊酒造から昔ながらの自然な味わいの無添加梅酒「上等梅酒」(720ml、税込1,100円)を5人に。
応募は二十歳以上に限る。
5月中旬~下旬に発送。
毎年6月頃、梅酒仕込み蔵「星舎蔵(ほしやぐら)」では、新鮮で良質な梅実を原料に、香料、着色料、酸味料を一切使わず、昔ながらの自然な味わいを大切にした梅酒造りを行っている。
■「上等梅酒」は、イギリス・ロンドンで開催された世界的酒類コンペティション「IWSC2024」において、『金賞』を受賞。フランス・パリで開催された「KuraMastar2024」の梅酒コンクール部門でも『金賞』を受賞している。
ワンランク上の梅酒
「上等梅酒」は、上質なアルコールに厳選した梅実、糖類を漬け込み、じっくりと熟成させている。より自然な梅の香りと爽やかな酸味を出すために、漬け込む梅の実を多くし、アクセントにブランデーと蜂蜜を加えた、ワンランク上の梅酒。手造り梅酒の味を懐かしい香りとともに。
~「星舎蔵(ほしやぐら)」名付けの由来~
創業の頃、本坊酒造の当主の家でつくった梅酒は美味しいと評判だった。その梅酒は、庭の梅の実を、当時あった「星」という焼酎に漬け込んだもの。この焼酎の名から本坊酒造の梅酒は「星舎の梅酒」と呼ばれるようになり、梅酒の仕込み蔵を「星舎蔵」と名付けたという。
■商品概要
商品名:上等梅酒
酒別:リキュール
原材料名:梅実、醸造アルコール、ブランデー、糖類、蜂蜜
内容量・価格(税込):720ml・ 1,100円/1,800ml・2,264円
▼上等梅酒|本格梅酒|本坊酒造 公式サイト
https://www.hombo.co.jp/product/hoshiyamutenka-jyoto-umeshu/