読んでたのしい、当たってうれしい。

私のイチオシコレクション

クリスマス飾り 日本玩具博物館

陶人形やクッキー、映す土地柄

トナラ焼のキリスト降誕人形 1980年代 メキシコ
トナラ焼のキリスト降誕人形 1980年代 メキシコ
トナラ焼のキリスト降誕人形 1980年代 メキシコ ツリー飾りのクッキー テディベアと聖ニコラウス 1980年代 ドイツ 小麦粉、スパイスなど

 1974年に開館した当館は、国内外から収集した9万点超の玩具や資料を所蔵。何度も現地に赴き、また輸入業者を通じて入手しました。そのうち約3千点がクリスマス玩具や飾り。安価な模造品が氾濫して現地でも制作されなくなり、現在は入手できない資料です。毎年この時期に関連する企画展を開きます。今年はクリスマスシーズンのカレンダーをテーマに約千点で行事を紹介しています。

 クリスマスシーズンは、11月30日に最も近い日曜日の「待降節」から始まります。12月25日のキリストの降誕に向けて準備をする期間で、24日まで続きます。この間にツリーやキリスト降誕人形を飾り始めます。メキシコの降誕人形は、伝統的なトナラ焼の陶製。埋め尽くすように描かれた動植物の模様が特徴です。中南米の国々は南欧の影響を受けており、キリスト降誕人形が盛んに飾られています。

 日本では24日や25日に贈り物をしますが、欧州では6日に行う国もあります。この日は4世紀前半の小アジア(現トルコ)・ミュラの司教ニコラウスの命日。子どもや貧しい人々を助けて物や金貨を授けたといわれ、サンタクロースのモデルとされます。ツリーの飾りは、彼をモチーフに作ったドイツのクッキー。欧州ではこうしたお菓子をツリーに飾る習慣もあります。冬も枯れない常緑樹は「永遠の命」の象徴。そこに食べ物が実っているのは豊かさのイメージだったのでしょう。装飾から、各地のクリスマスの捉え方が見えてきます。

(聞き手・渋谷唯子)


 《日本玩具博物館》 兵庫県姫路市香寺町中仁野671の3(問い合わせは079・232・4388)。午前10時~午後5時。2作品は1月19日までの「世界のクリスマス」で展示。600円。12月25日と(祝)を除く(水)、28日~1月2日休み。

井上重義さん

館長 井上重義

 いのうえ・しげよし 1939年生まれ。63年から収集を始める。74年に個人で同館設立。同館は2016年にミシュラン・グリーンガイド二つ星に認定。

(2019年12月17日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

私のイチオシコレクションの新着記事

  • 似鳥美術館 北海道で生まれた家具のニトリが開いた「小樽芸術村」は、20世紀初頭の建物群を利用して、美術品や工芸品を展示しています。

  • 太陽の森 ディマシオ美術館 フランスの幻想絵画画家として活躍しているジェラール・ディマシオ。彼が制作した縦9×横27㍍の巨大な作品が当館の目玉です。1人の作家がキャンバスに描いた油絵としては世界最大で、ギネス世界記録にも内定しています。

  • 宮川香山眞葛ミュージアム 陶芸家、初代宮川香山(1842~1916)が横浜に開いた真葛(まくず)窯は、輸出陶磁器を多く産出しました。逸品のひとつが「磁製緑釉蓮画花瓶(じせいりょくゆうはすがかびん)」です。

  • 小泉八雲記念館 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が『怪談』を出版して今年で120年。『怪談』は日本の伝説や昔話を、物語として再構築した「再話文学」。外国で生まれ育った八雲が創作できたのには妻の小泉セツの存在が欠かせません。

新着コラム